KURIのALOHAな毎日
ロジカルシンキング(垂直思考)
①原因
②結果
③数値データ
以上の3つの情報に基づいて論理的に結論を導き出す思考法
論理的、尚且つプロセスを明確に説明されると”大きな説得力”につながる
美容師の場合、要望に応えることを前提にはするが、その前に多くの情報収集をしておく必要がある
お客様の要望=すぐにできる とはならないことが多いです
なぜなら、人間の髪は状態によって修復してから施術しないとお客様の要望に近づけないことも日常的に多々あります
それはダメージや加齢に伴う現象に対応することなどです
だから美容師さんに求められるのはロジカルシンキングなんですが・・・・・・・・・
お客様は自分の状況は多少は把握していても結果(最終ゴール)を求めるということがある
それはある意味当然です
「美容師はプロでしょ。だったらある程度はできるよね」という感覚はあると思います
プロ、美容師でもできないこともあるよ〜っていうことはあります
ありますが、そこをロジカルにお客様目線で綺麗にするという前提で明確に伝える
よく”お客様のために”という言葉を聞きますよね=for customer
でも、自分の考えは”お客様と共に”という精神なんです=with customer
お客様のライフスタイルをもっと快適にするために一方的なお客様の意見を反映させるだけ
でなく、一緒になって綺麗にそして快適なライフスタイルを過ごしましょうという提案です
ロジカルも大事だけど、ロジカル(理論的)から理屈になり、屁理屈になるとお客様との関
係がヤバいものになるので一方的なロジカルは気を付けましょう!
ラテラルシンキング
ロジカルシンキング
共に必要な思考法ですね
ITSUMO KOKORO NI ARIGATO
rush 久利美雅
2コメント
2016.09.09 11:19
2016.09.09 06:03