KURIのALOHAな毎日
成果をあげるために必須な資質として、真摯たること
スタイリストに昇格することは本当に大変なことです
才能や能力がある人はある程度の成長って見込めます
人間って褒めることで人が育つと言われます
実はそうとは言い切れないんです
人を褒めるときに本人の能力、成績、才能の高さを褒めると、その本人は
後々奈落に落ちる事があります
自分の才能に溺れ、トレーニングをしなくなったりやる気が出なかったり、結果が
でなくなってしまうと努力、継続的な訓練、練習をあまりしたことがないから落ち込む
褒めるのは
頑張りや努力、そして結果をだすまでに至った過程を評価してあげること
結果、成果、才能を褒めてはいけない
2016年8月18日 ラッシュにおいて”スタイリストデビューチェック”がありました
人によって能力差やモチベーションは海の深さと山の高さくらい違う場合もあります
目標をたて、そのゴールに向かうことって誰でもどこでもやっていると思う
一番の理想は本人の努力によって結果までだせるといいのですが、残念ながら中々難しいで
すね
ラッシュはアシスタントの成長を本人だけでなく、本人一人に対して上のスタイリストが2人
がブラザー制度を作って一緒になって応援しています
アシスタントからスタイリストになるまでにどこの美容室も苦労しているのがアシスタント
のモデル探しです
モデルハントを終電近くまでしたり、お休みの日にモデル探しの為に使う(^^;
お客様に満足してもらいたい、喜んでもらいたいという気持ちは誰でももっています
口で言うのは簡単簡単、めっちゃ簡単。
満足、笑顔の為に自分がやるべきことって美容師であればみんな知っていることです
わかっているけどしない、やらない、そしてできない理由も口にし始める
人間って弱さと強さを必ず兼ね備えている
アシスタントの成長がそのサロンの成長、繁栄にもつながることは重々承知しているけど
アシスタントが続かないということが多々あります
ラッシュはアシスタントと共にスタイリストも一緒になって育成に関わっています
そのことでスタイリストもサポートしながらしっかりと育成のために真剣に取り組み、苦し
んでいるときは同じく苦しんで問題や課題を解決できるように頑張っています
スタイリストデビューチェックに合格できたことは、アシスタント自身の頑張りもあります
が諸先輩のサポートがあればこそ、喜びも倍増したようです
本人がまだまだ未熟な場合、継続していく過程で挫折することがあります
ブラザー制にしてからチームごとがそれぞれに頑張っています
元々ラッシュはスタッフに対する指導は真剣なほうですが他人行儀、他人事、無関心なこと
は少なくなり、本人に任せっきりということがなくなりました
そこの段階までいって、資質の上での真摯さが芽生え始めているように思います
最初から真摯な資質を持っているスタッフは少ないと思います
人材育成って大事ですね(^_-)-☆
ONE DAY ONE LIFE
ITSUMO KOKORO NI ARIGATO
rush 久利美雅
0コメント