KURIのALOHAな毎日
HAWAII Part1 価値観について・・・・・
今年も一人でハワイに行ってきました
毎年、ハワイに行っているけど今年は1月にラッシュの慰安旅行でハワイに行って今年2回目のハワイでした
今回の滞在目的はサーフィンとゴルフ
一人でハワイに行って何が楽しいの?とほとんどの方から言われます
確かに一人で行く旅行はつまらないっていうのはご最もかもしれませんね
人と行くことで会話、食事、風景、思い出など共有できることが多いからでしょうね
時間の使い方や目的が変われば一人の旅はそれなりに意義を持つことができるんです
誰かと一緒じゃないとね〜という方もいれば、仲間と同じ時間、空間、思想など共有して絆を深めることもあるでしょう
それはそれで価値があるのも重々承知しています
出発までの時間の過ごし方は会話を楽しむ方、お酒を楽しむ方、自分の時間として使う方
何がいいとか、何が良くないとかの基準は他人様が決めることではなく、自分の目的が明確であれば自由でしょうね😀
時間に余裕をもって空港のビジネスラウンジで静かに時間を過ごして、搭乗するってある意味贅沢なことだと私は思います
旅はメンタルに大きな影響を与えますが・・・・・
自分の場合、旅行は気分転換が一番ではないんです
旅行は日常生活の延長なので、特別にリラックスや変化を求めてはいません
なぜなら、美容師という仕事をしているのでその場に行っても行かなくてもイマジネーションで想像はできるのは確かです
でも、体験することはその場にいかないとできないこと
サーフィンもゴルフも日本でしていることなので環境を少しかえると気分が変わる
そんな感じですね(ルーティーンで言えば、いつもの延長線上でOK)
でも、ハワイだからいいのではなく、どこにいても楽しめる自分の心が大事なので一人旅でも楽しいと感じられるんです
そのために仕事で自分のメンタリティを成長させることも必要だと思っています
目標と継続すること
結果がとても重要なことです。でもその前に継続し続けることから始めます
そうすることで”継続は心の強さを身につけさせてくれる”ということのなる
継続は力なり、笑う門には福来たる
みんな、継続することで力がつく
笑っていれば、その人には福がくる
結果が良かったから笑えるんではない
どんな時も笑っていられる心の強さを身につけないと、感情をそのままだしていたらお子ちゃまですからね
Part1は出発までの時間に対する私の考えと使い方を話ました
さあ、ここから出発です
飛行機内での話はPart2で!
ITSUMO KOKORO NI ARIGATO
rush 久利美雅
0コメント